虫歯は、なったからといってすぐに痛みが出るわけではありません。というのは、最初に虫歯菌が浸食するのは歯の表面であり、ここには神経はないからです。奥歯は神経がない部分が厚いので、虫歯で黒くなっていても特に痛みはないということも珍しくありません。ただ、歯医者に行かずに放置すると、当然、虫歯はどんどん奥に浸食していくので、いずれ神経がある部分に到達して痛みが出るようになります。

ところが、歯医者に行かないまま、その痛みを我慢していると、しばらくして痛みがなくなることがあります。しかし、これは治ったからではありません。神経も駄目になってしまったぐらい、歯がぼろぼろになってしまったということなのです。痛みがなくなったからといって更に放置を続けると、虫歯によって脆くなったせいで、いずれ歯が砕けてしまいます。

歯がなくなっても気にしないという場合は別ですが、前歯などの場合は歯がなくなっていると目立ちますし、また、奥歯がなくなってしまうと食べ物をうまく噛めなくなってしまいます。上記のどの段階で歯医者に行っても、義歯を入れるなどして治療は行えますが、もっとも簡単な治療で済むのは虫歯は出来ているものの、表面のみなので痛くないという段階なので、出来るだけここで歯医者に行くようにしましょう。神経を取るという治療がないので治療時間は少なくて済みますし、歯が砕けてしまった場合のように残った歯を抜歯せずに済むので楽です。