前歯は虫歯になると目立つ場所です。歯科での治療は、今より進行しないようになるべく早く治療することが大切です。歯科での前歯の治療は、まず、虫歯が初期段階の場合は、虫歯になっている部分を取り除いて、詰め物を入れる方法が一般的です。歯科の治療で使うコンポジットレジンは、粘土のようなやわらかいペースト状のもので、可視光線を当てることで硬く固まる性質があるため、虫歯になった部分だけ小さく削って、そこに詰めて固めるだけで、治療は一日で終了します。
色の種類も多いため、患者の色に合わせて自然な色で治療することができます。虫歯が歯髄まで達している場合には、歯髄を取り除く必要がありますが、神経組織とともに毛細血管もあるため、取り除くと歯に栄養や酸素が提供されなくなって、歯の強度が落ちたり、変色したりしてしまうので、歯髄をとり9除いたら被せ物をする必要があります。歯科での被せ物には様々な種類がありますが、金属やプラスチック、セラミックで作られたものなどがあります。前歯を治療する際に本物の歯に近い自然な仕上がりで治療することができる被せ物はオールセラミックです。
オールセラミックは、プラークなどの汚れがつきにくい、変色がしにくいなどのメリットがありますが、保険が適用されないため、治療が高額になってしまいます。保険が適用される方法として、全体がプラスチックでできている硬質レジンジャケットなどがあり、費用もかなり安くなりますが、透明感がない、時間がたつと変色してしまうなど審美性に掛けるため、歯科で治療をする際は費用を優先させるか審美性を優先させるか考えた上で素材を選ぶことが必要となります。
トラックバックURL
https://home-dark-low.com/wp-trackback.php?p=102