虫歯になってから歯科医院に行くよりも、虫歯にならないようにすることが大切です。多くの人が歯磨きするだけで、それ以外に虫歯予防をしている人は少ないです。虫歯は砂糖など甘いものを過剰に摂取したり、歯磨きをしなかったり、磨き残しが続くことで虫歯になってしまいます。口の中には虫歯菌が生存しています。
虫歯菌が増えるとされているのは睡眠時です。唾液の分泌量が減るため口腔内が乾燥してしまう事が一番虫歯菌が増殖してしまう状態です。就寝前に歯磨きをすることが大切です。歯ブラシだけでは全ての汚れは落とすことは出来ません。
デンタルフロスなどで歯と歯の間の汚れを落とすことも大切です。近年の歯磨き粉は歯に良い影響を与える成分が含まれていますので歯磨き粉の量は多めにして磨きましょう。ゆすぎすぎると歯磨き粉の効果も洗い流してしまうので、口をゆすぐときは1回から2回程度にしましょう。お菓子やジュースは極力控えたいですが、どうしても我慢できない時にはキシリトール配合の飴やガムなどにしましょう。
予防歯科に力を入れている歯科医院で歯磨きの仕方を教わっておくことも対策として必要です。どんなに毎日歯磨きをしていても、自身では取りきれない汚れもありますので定期的に歯科医院に行くように心掛けることが大切です。虫歯は口の中の問題だけではなく、全身にも悪影響を及ぼす場合がります。歳を重ねても健康的な歯と体を維持するためには毎日のケアを怠らないようにしましょう。
トラックバックURL
https://home-dark-low.com/wp-trackback.php?p=99