日本人は歯周病にかかっていても自覚がなく歯医者に行かない人が多いです。最近では病気を予防するという目的で定期的に歯医者に通うことがより大切とされます。手遅れになってしまいますと歯周病や虫歯によって歯を抜かなくてはいけない事態になる場合も多いです。隣の歯が健康な場合は橋渡しをしてかぶせるブリッジをつけることが可能ですが、歯周病で歯を抜く場合は隣接する歯も弱い場合が多いです。
そういった場合には入れ歯しか方法はありませんでした。しかしインプラントが普及してからは治療方法が幅広くなりました。インプラントとは歯茎に人工のねじのようなものをうめこみそこに土台をつけ、かぶせものを作成する方法です。手術によって骨の中にうめこみますので強度が良いです。
入れ歯を入れると食事がしづらい、話しにくいなどの不満な点もインプラントではありません。とても良い治療ですが、保険がきかないので高額になります。その分メリットは多くありますのでインプラントを希望する場合は歯医者でしっかりと説明をききましょう。きちんと聞かずにメインテナンスなどをさぼってしまいますとトラブルがおこってしまうかもしれません。
手術後かぶせものが完成してきれいになっても治療が終わったと思わずに定期的に検診に通いましょう。何でも歯医者まかせにせず、自分でもきちんと理解しておくことが大切です。また歯を失わないように自宅でのケアもおこたらないようにしましょう。
トラックバックURL
https://home-dark-low.com/wp-trackback.php?p=53